この度のウクライナ侵攻について、皆様のウクライナにおられるご家族へ心配・ 不安を 想像し、私たちは胸を痛めています。一日も早い、終息を願います。
YMCA は 1844 年にイギリス・ロンドンで創立された世界最大級の人道支援団体 です。 世界 120 の国と地域で約 6500 万人が活動しています。ウクライナ侵攻 直後から、ヨーロ ッパ YMCA では、ウクライナ及び近隣諸国で救援活動を行っ ています。
日本 YMCA 同盟では、ヨーロッパ YMCA とグローバルネットワークを活用し、連 携に よって、皆様のご家族・関係者の日本への呼び寄せを支援いたします。
【提供できる支援内容】
現地で避難者支援を行う YMCA のスタッフ・ボランティアが、個別ケースに対応 し、責 任を持って対応し、状況の報告等をご家族に行います。
下記、1~6 のすべて、あるいはピンポイントでの相談と支援も可能です。
1.ポーランドを中心に、近隣諸国(モルドバ・ルーマニア)での国境からの移動確 保、 ホームステイアレンジ、生活用品等の提供。年齢、体調、その他の事情が ある場合、 十分に考慮する。
2.ポーランドを中心に、近隣諸国でのビザ申請業務支援。ビザ申請書、身元保証 書、ワ クチン接種証明書等の作成代行・サポート、大使館同行、PCR 検査対応 等を行う。
3.日本までの航空券手配と e-ticket の送付。空港までの送迎、出国支援を行う。
4.日本入国時に必要な書類の作成代行・見本提供等のサポートを行う。
5.日本での出迎えを支援する。成田空港または羽田空港他。
6.日本での生活支援(生活に関わる支援、日本語教育、お子様がおられる場合の教育支 援等の相談。行政その他、必要期間への橋渡し等)を行う。
【特記事項】
1.上記にはウクライナ国内での移動支援は含めていませんが、ウクライナ国内で も YMCA は支援活動を行っており、地域・タイミングに応じて連携は可能です。
2.費用は原則無料です。経済的に必要な方については、第三国から日本までの渡 航費用 についても支援いたします。
ご家族のウクライナからの日本避難にあたって 支援提供 2022 年 3 月 24 日 公益財団法人日本 YMCA 同盟
3.一度に多くのリクエストを頂いた場合、高齢者や小さなお子さんがおられる 等の方を 優先いたします。希望に添えない場合はご了承ください。申し訳あり ません。
【提供にあたって(条件)】
1.日本に親族がいつこと(短期滞在ビザの取得要件)
2.日本側家族が身元保証人になれること(短期滞在ビザの取得要件)
3.ウクライナの有効なパスポートをもっていること
4.避難者本人がスマートフォンなどを持ち、連絡が取れ、位置情報(特にウクライナ国 内移動中)が把握できること 5.日本側家族が、英語または日本語が日常会話・文章作成等が可能で、日本 YMCA 同 盟とメール、SNS 等で連絡が取れること。 6.許諾の上、避難状況等について日本入国後にインタビューやレポートが可能であるこ と。
相談・申し込み方法: 日本 YMCA 同盟
-
tel
03-5367-6640
/090-3507-6809
-
yokoyama.yuria@japanymca.org